オカムラ食品工業の
あゆみ
-
1971年(昭和46年)
青森で創業
青森県青森市にて水産加工品製造会社として創業、水産加工工場(のちの第一工場)を敷地内に併設しました。
設立当初数年は、売上も低迷しており苦しい経営状態が続いていましたが、精力的に商品開発を行っていた時期でした。 -
1980年(昭和55年)
ヒット商品を生み出し
中小企業の仲間入り創業者岡村良昭はアイデアマンで多くのヒット商品を作りましたが、その中の大ヒット商品、それが「ダイヤシリーズ」でした。バラバラのシシャモ卵を数の子型に成型結着し、醤油、マヨネーズ、明太味に味付けしたスーパー小売り用商品です。
この商品は空前の大ヒットで、これによって販路が全国に拡大。会社もそれまでの零細企業から中小企業の仲間入りを果たしました。 -
1990年(平成2年)
Musholm A/Sとの取引開始
当社では世界で初めて冷凍トラウト卵から醤油筋子を作ることに成功しました。
冷凍卵原料を提供してくれたのは、後に当社グループの一員となる、デンマークのMusholm A/Sだけでした。 -
1992年(平成4年)
小売店舗ポートをオープン
高品質な水産加工品を地元の一般消費者に直接販売することを目的として、株式会社ポートを設立、青森市内に小売店舗をオープンしました。現在は当社に吸収し、店舗営業を続けています。
-
2002年(平成14年)
原料倉庫での火災発生
2002年、原料寄託先の冷蔵庫で火災が発生し全焼。約12億円の原料が灰となりました。自己資本のほとんどを失う大事件でしたが、2年半かけ社員一丸となってかつてない利益を計上し、自己資本を元に戻しました。
-
2003年(平成15年)
オカムラトレーディング株式会社の設立
ベトナム加工委託先との窓口として東京都中央区にオカムラトレーディング株式会社を設立しました。
同社は寿司ネタ用サーモンスライス製品をベトナムで加工、当時の国内における回転寿司ブームと共に急速に成長しました。現在は当社に吸収し、海外加工事業の主力部門となっています。 -
2005年(平成17年)
Musholm A/Sを子会社化
冷凍卵原料の仕入先でサーモントラウトの養殖事業をデンマークで行っているMusholm A/Sを子会社化しました。これにより、自社での原料確保に加え、サーモン養殖のノウハウも手に入れることができました。
-
2008年(平成20年)
ベトナムでの日本食レストラン
事業に進出ベトナムにて日本食(寿司)マーケットを開拓する目的で、ベトナムの業務委託先との合資にてViet Fuji Inv.を設立、ベトナムでの日本食レストラン事業に進出しました。
-
2015年(平成27年)
シンガポールにて
海外卸売事業へ本格進出アジア圏における日本食マーケットの拡大を背景に、水産加工品を主力とした日本食材の卸売事業をシンガポールで開始しました。
-
2017年(平成29年)
国内での大規模サーモン養殖に
進出Musholm A/Sから得たサーモン養殖のノウハウ蓄積の結果、青森県がサーモン養殖に適した環境であることを確信しました。2017年、青森県西津軽郡深浦町に日本サーモンファーム株式会社を設立し、日本初の大規模サーモン養殖をスタートさせました。
当社初の海外自社工場を設立
海外加工拠点のベトナム一極集中を解消する目的で、ミャンマーのティラワ経済特区内にOkamura Trading Myanmar Co., Ltd.を設立しました。
-
2018年(平成30年)
海外卸売事業をマレーシアにも
拡大アジア圏における卸売事業拡大の一環として、マレーシアでの日本食材販売を目的に、当時Okamura Trading Singapore Pte., Ltd.の顧客であったXenka Trading (M) Sdn. Bhd.を子会社化しました。
-
2019年(平成31年/
令和元年)グループ内再編を実施
経営効率の向上のため、オカムラトレーディング株式会社ならびに株式会社ポートなどを当社に吸収合併しました。
-
2020年(令和2年)
Okamura Trading Vietnam Co., Ltd.を設立
ベトナムの加工業務委託先の生産管理や品質管理を行う目的でOkamura Trading Vietnam Co., Ltd.を設立しました。
-
2021年(令和3年)
海外卸売事業3拠点目として
台湾へ進出アジアにおける日本食需要拡大を背景に、台湾での日本食材販売を目的として、Okamura Trading Taiwan Co., Ltd. を設立しました。
-
2023年(令和5年)
海外卸売事業4拠点目として
タイに進出タイでの日本食材販売を目的として、Okamura Trading (Thailand) Co., Ltd.を設立しました。
東京証券取引所に新規上場(証券コード:2938)
事業拡大に向けた資金調達や人財獲得を目的として、東京証券取引所スタンダード市場に上場しました。青森県に本社を置く企業が東京証券取引所に新規上場するのは、金融機関の経営統合に伴う上場を除くと16年ぶりでした。